武蔵御嶽神社へ初詣

A04DSC03089.JPG

遅ればせながら、本日武蔵御嶽神社へ初詣に出かけました。


新年あけましておめでとうございます。

皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。


今年も例年通り武蔵御嶽神社に参拝。まずは昨年一年無事に過ごせれたことに感謝、そして今年一年世の中の安寧と身のまわりの無事平穏を祈願しました。なんといっても健やかに過ごせることです。皆様にもそれぞれのアレがあるでしょうが、アレが叶うといいですね。


世の安寧と平穏という願いにも関わらず、新年早々能登半島地震と日航機・海保機衝突事故という惨事が起きてしまいました。天災と事故という事なった惨事ですが、亡くなられた方々へのご冥福をお祈りし被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。


スクリーンショット (916).png

神社参拝のあと散歩代わりに、近くの大塚山周辺を散策しました。参道を離れると閑静、快晴で風もなく気持ちよい山日和でした。

スクリーンショット (921).png


スクリーンショット (923).png

ケーブルカーで下山時に車両の最後尾に乗車しましたので窓越しに撮ってみました。最大勾配25度と云われますが、見た目にはもっと勾配が急な感じがします。ともかくも上り下りとも楽々、お世話になっています。


本年もどうぞよろしくお願いします。  

この記事へのコメント

2024年01月20日 22:35
長い時間椅子に座ることが辛い腰痛になり、お返事が遅れてスイマセン。

暁烏 英 さん、 今年は波乱の幕開けですね、このあとはネガティブなことはないよう願います。

プー太の父 さん、こちらこそ、よろしくお願いします。

トモミ さん、 青梅街道沿線は観光地がすくないからお出かけの機会もないでしょうね。

imarin さん、 私も山山だけでなく、もう少しスパンを広げてみたいと思います。

asa さん、 私も腰痛です、決定療法がない痛みですのでやっかいです。
しばらくは自重します。政界も嵐がふいています、再編を期待しますが・・
2024年01月20日 15:28
おめでとうございます
とはいえ、当方は昨年末から腰痛に悩まされ、あまりおめでたくないのですが…
ついにMRIのお世話にもなりました。さて今年はどうなるやら
永田町とともに風雲急を告げてます!?
2024年01月17日 09:14
本年もよろしくお願いいたします。
武蔵御嶽神社はどこだろうと思ったら、レンゲショウマの御岳山なのですね。
今年はがっつり撮影ばかりでなく、神社仏閣や街歩きもしてみたいと考えています。
2024年01月16日 13:36
御嶽神社、大人になってからは一回しか行った記憶がないです。近くの道はよくドライブで通るんですけどね(笑)!
2024年01月14日 12:40
遅くなってしまいましたが
今年も宜しくお願いいたします
御嶽神社への初詣、いいですね。
当方は、年末から災難続き、慌ただしい年越しでした。今年もよろしくお願いいたします。
2024年01月09日 14:50
koh925 さん、米寿おめでとうございます。
益々健やかな一年になること願っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。

まこ さん、こんにちは! 御嶽神社、初日の出参拝等で元旦は混んでいるようですが、それ以外は程々で落ち着いて参拝出来ると思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2024年01月09日 13:23
明けましておめでとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今頃書くのもなんなんですが
今年も宜しくお願いいたします♪
御岳山はレンゲショウマを見に行きましたが
初詣に訪ねるのも清々しく良いですねぇ(^◇^)
2024年01月09日 09:21
おくればせながら、新年おめでとうございます
正月早々、能登半島大地震や羽田空港での航空機事故が
続きましたが、私の米寿を家族が祝ってくれました
2024年01月08日 17:34
新年早々ご訪問頂きありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

OJJさん、 地殻変動期に入ってしまったし、温暖化で異常気象は頻繁化。
ほんと忘れる暇なしですね。
私もケーブル可ーーー大いに利用しようと思います。!(^^)!

tochimochi さん、 御嶽登山鉄道の急な勾配、乗って実感です。
仰る通り五輪や万博に使う程日本は余裕なし。お金=税金の使い方がズレてます。
交付金、給付金のバラマキもしかりですね。

nousagi さん、 山歩きがいつまでも出来るようにと念じて、御嶽山に毎年参拝しています。
高尾山ほど混んでいないし、安全登山のご利益を祈願します。!(^^)!

テリー さん、 新年に清々しい空気と雰囲気、ちょうどいい初詣です。!(^^)!

Inatimy さん、 晴れて明るい登山道の散策はハレバレとした気分になります。!(^^)!
ここのケーブルカーの勾配のキツさは有名です。(+_+)
2024年01月08日 17:31
新年早々ご訪問頂きありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

斗夢 さん、 地震や火山といった地殻変動といった自然の為すことには
人類は為すすべがありません。
せめてライフラインを強じんにするしかないですね。

achami さん、 お久しぶりです。山や海でのアウトドアもいいですが、
他に楽しいことがあればそれも良しですね。とにかく楽しく過ごせれば。!(^^)!

ぼん さん、 初詣三が日は人出が多いので避けるようにしています。
ご利益は変わりないでしょう。!(^^)!
2024年01月08日 17:30
新年早々ご訪問頂きありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

kuwachan さん、 今年の新年は波乱の幕開けでしたね。
こんな時当たり前の日常のありがたさを感じます。

八犬伝 さん、 これで厄が落ちた、No More であることを願います。

ファルコ84 さん、 明るい記事が書ける一年でありたいですね。
そして健やかであること。
2024年01月08日 16:10
青空の下の散策、心地良さげです。
ケーブルカーの傾斜、直立の木々と比べるとかなりの傾斜に見えますね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年01月07日 16:57
御嶽山への初詣ですね。
今年もよろしくお願いします。
2024年01月07日 12:43
恒例の御嶽山ですね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2024年01月07日 07:16
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ケーブルカーの軌道勾配がリアルに分かります。
ほんとに新年早々大変な災害と事故が起きてしまいましたね。
こんな状況で巨額の税金を使って万博などやる状況ではありません。
即刻中止するべきと思ってます。
2024年01月07日 07:00
明けましてオメデトウございます。天災は忘れた頃にやってくると聞きますが、昨今では忘れる暇なんか無いですねエ~
御岳神社のケーブル線路、いい味出ていますね、お見事です!今年はせめて1000mの山に登りたい(ケーブル可)
2024年01月07日 05:42
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨日、ようやく家の近くの神社に初詣に行きました(^_^)
2024年01月06日 21:43
明けましておめでとうございます。
去年は歩どんど山へ行けずでした。
体力も激減で・・・ま、それでも無理なく、楽しめる1年になると良いな^^
2024年01月06日 20:47
新年おめでとうございます。
自然は恐ろしいですね、敵にはしたくないです。
本年もよろしくお願いいたします
2024年01月06日 16:58
おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
ブログで少しでも明るく元気に、したいですね!
2024年01月06日 13:28
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
大惨事の幕開けとなってしまった2024年。
もうこれ以上ないように、祈るばかりです。
2024年01月06日 11:13
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々大惨事に見舞われお正月気分も吹っ飛んでしまいましたね。
当たり前にように過ごしている日常が如何にありがたいかを強く感じました。