パリの街歩きー3

前回2の続き~ 2024年アルプス山旅の帰路に立寄ったパリの街歩き、14年ぶりのパリです。オリンピック開会式の9日前でした。

メトロでシャンゼリゼからシャトレ―移動し、シテ島に向かいます。
シャトレ―駅からシテ島に向かいます。

B03スクリーンショット (67).png
翌日からはシテ島への立ち入りは、居住者もしくは通行許可がないと立入は禁止となるようです。

街中の様子はアクションカメラでメモ代わりに撮った動画からスクリーンカットして切り出した画像ですので画質が良くありませんがご容赦お願いいたします。

B03EM163311.JPG
シテ島に渡るオーシャンジュ橋には、オリンピック開会式に船で入場する選手団を見る仮設の観覧席が設けられています。
左の建物は商業上の係争を扱うパリコマーシャル裁判所。右の建物はコンシェルジェリー。

B02EM163310.JPG
コンシェルジェリー、お城のようなゴシック様式の宮殿。フランス革命時には牢獄として利用され、マリー アントワネットが収容された独房があったようです。内部も煌びやかなようで、時間があれば一見したいですね。

B06EM163317.JPG
パリで最古の壁時計、コンシェルジェリーの北東側角にあります。1585年にアンリ3世によって時計が設置され時を刻み続けています。 時計の左右に設置された彫像は、左が法、右が正義を表し、上部にはアンリ3世の王の紋章が飾られています。

B01EM163307.JPG
ヌフ橋へ向かうセーヌ川の遊覧船。エッフェル塔がアングルに入るスポットです。

B05EM163313.JPG
東側の橋は、ノートルダム橋。背後はパリ市庁舎の建物。

B10スクリーンショット.png
パレ通りを南進。

B06EM163318.JPG
右はパリ少年裁判所。シテ島には大審院、いろんな裁判所などの司法機関が多くあるようです。
奥に聳えるサントシャペルは、13 世紀に建てられた壮麗なゴシック様式の礼拝堂。聖遺物と聖書の一場面を描いたステンドグラスが見所のようです。

B13スクリーンショット.png
プレフェクチュール・ド・ポリス。警察のようですが、滞在許可証なども発行している機関らしい。
シテ通りへ出て、プチポン橋へ。

B09EM163325.JPG
プティポン通り。この先にはソルボンヌ大学があります。
川沿いのモンテベロ通り沿いを東へ。

B20スクリーンショット.png
絵画、本、絵はがきの出店があり、パリらしさを感じます。再びオーデュブルという小橋を渡ってシテ島へ戻ります。

B10EM163327.JPG
ノートルダム大聖堂です。2019年の大火災でほとんど消失。外観はほぼ再建されていましたが、工事中でした。
2024年12月から入場が可能になります。

B11EM163329.JPG
まだ屋根と外壁工事がされていました。昔一度だけ中を見学しましたが、荘厳な雰囲気の祭壇、礼拝堂、天上に延びるアーチ、ステンドグラス、フラスコ画、銅像や装飾・・すべてのエッセンスが詰まった大聖堂でした。入場が再開されても予約を取るのは大変かもしれません。

B24スクリーンショットR.png
工事中はここまで。また、パリに来れるのかな?

B26スクリーンショット.png
ノートルダム橋を渡って、シテ島を去ります。左の建物はパリ警視庁。

B27スクリーンショット .png
セーヌ河畔のジュヴル通りを西へ。絵やイラスト・・

B28スクリーンショット.png
湖岸の風景にもパリらしい芸術を感じさせます。

B30スクリーンショット.png
オリンピックの8日前、厳戒態勢に入る前日の火曜日でした。人出は多いですね。
メトロでオペラ駅へ移動します。

追記:もう半年前のこと、撮った動画を見直して記事をかきましたが、正確な場所がわからず。こんな時に便利なのが Google Map とStreet View です。パソコンで私たちが歩いた通りを確認出来ます。ノートルダム大聖堂も再建された姿にアップデートされていました。

この記事へのコメント

2025年02月09日 16:45
テレビでしか観たことのないパリの風景、実際自分の目で見られたら感動ですね^^
2025年02月07日 21:16
風の友 さん、拝見戴きありがとうございます。パリの雰囲気だけでも感じて戴ければ幸いです。

asa さん、パリへはお仕事でしたか。せっかくの機会、仕事だけではもったいないですね。リタイア後は時間があるようで、無為に過ごすことが多いです。だから1年に1回、どこかへ出かける機会をもつことにしました。

おとさん、直前のパリを訪問したので、オリンピックでのTV観戦はとても楽しむことが出来ました。マラソンコースもパリの街並みが見れてよかったです。

リュカ さん、ノートルダム大聖堂の再建は大変だったと思います。もっと時間がかかるのではおもっていましたが、オリンピック前に外観を復活させただけでも流石。再開後の1ヶ月で86万人が訪れたそうです。
風の友
2025年02月06日 16:25
フランスには、一度も行ったことがありません。
でも、このような写真を眺めていると、なんだか少し体験したような
気分になります。
セーヌ川畔を歩いてみたいです。
asa
2025年02月06日 16:06
パリは昔、仕事で行きました
観光ゼロで、エッフェル塔と凱旋門はバスの窓からみました
リタイヤして暇があるはずなのに、なぜかまだいってません
一度は行ってみたいですね
2025年02月06日 04:17
オリンピック開会式をテレビで見たので、こんな風に観客席が設置されていたのかと、楽しく拝見しました。新しくなった大聖堂の予約は、しばらく大変でしょうね~^^
2025年02月05日 10:13
ノートルダム大聖堂、一般公開も再開されて
毎日多くの人が訪れているのだろうなーと想像しています。
確かに予約を取るのは大変そう!
2025年02月04日 17:55
八犬伝 さん、 セーヌ川のシテ島にあるノートルダム大聖堂はパリの象徴ですね。
昨年の12月に入れるようになりましたが、以前は見れなかったので残念です。
パリの街歩きはいいですね。

OJJさん、 出かけられた時と、ぱっと見、それほど変わってないのがパリの良いところですね。
世界遺産も多いし、博物館・美術館もあり、歴史のある街。
素晴らしい反面、移民も多く治安も不安なところは変わっていませんね。

松野 様、 パリは1週間くらいは滞在したいですね。
スリに遭われたとのこと、とんだ災難でしたね。
クルーズの旅も佳境の様ですが、お元気に旅を続けて下さい。

masa さん、 ご訪問ありがとうございました。

drumusko さん、 一度行ったらそれで十分という観光地もありますが、パリはまた訪れたいところが多いです。個人旅行で行きたいですね。

engrid さん、 シテ島や南にあるサンジェルマンはいろんな見どころもあっていいですね。
ソルボンヌ大学やカルチェラタンも行ってみたかったですが、タイムアウトです。
それでも、久しぶりにパリの雰囲気を満喫出来ました。

nousagi さん、 パリは馴染みのあるところなので、巡りやすいです。
でも、細かいところは風化。ストリートビューはとても便利ですね。場所が確認出来ます。
初めて泊まるホテルなど、どんなところにあるのか事前にチェックできるんでいいですね。
私も昔住んで居たところを、見てみたいと思います。
2025年02月04日 17:49
伊閣蝶 さん、 帰路がうまく特典航空券が使えたので、パリ経由となりました。
今のシニアの皆さんの多くがお出かけられた、日本人が多いパリの時代がなつかしいですね。
オリンピック前で動きづらいかもと懸念しましたが、つかの間のパリを楽しめました。

imarin さん、 ほとんど消失してノートルダム寺院が、4年余で再建されたことは素晴らしいですね。
内部の装飾もほぼオリジナルどおりに施されたことが、TV番組で見ました。
素晴らしいパリの象徴が復興したのは喜ばしいですね。

JUNKO さん、日本がまだ輝きを放つ時代にパリへお出かけですね。今は中国や韓国人観光客、中東インドが多く、日本人と思われる方は少なくなってしまいましたね。昔の日本が良かったと感じます。

inatimy さん、 いいですね、パリに在住されたとは。再建されたノートルダム寺院、そちらからなら直ぐ行けますよ。 噴水のサークル、スフィンクスが水を出しているとは気がつきませんでした。何処をとっても、絵になる風景ですね。

てんてん さん、 ご訪問ありがとうございます。

ファルコ84さん、 ヨーロッパでどこの街に行くか?といったらやはり、パリかローマでしょうね。
歴史と芸術といった文化を感じられる街ですね。何度行っても楽しめそうです。

トモミ さん、 学生時代にパリへ行かれたんですね。私が初めてパリへ行ったのは仕事でした、24歳でした。
週末を挟んでの滞在でしたので、エッフェル塔、シャンゼリゼ、ルーブル博物館を2日間でまわりました。
ノートルダム寺院の早い復興がなって良かったですね。

tochimochi さん、 ちょうどタイミングよく、オリンピック前に訪れることができました。
パリの中心地は高層ビルが禁止されて昔からの景観が保たれていますので、昔のまま保全メンテされてます。
いろんな史跡や美術館、劇場があり歴史と芸術の街ですね。
オリンピック中継でもパリの街並みを楽しく見れました。

テリー さん、またお出かけ下さい。パリの見所は無尽です。

ゆるり さん、ご訪問ありがとうございます。

YAP さん、 幸いにも厳戒態勢となる1日前でしたので、ラッキーでした。翌日からはシテ島には立入禁止となりました。 機会があれば、行ってみたい街ですね。

めぎ さん、 デュッセルドルフからは、近いですよね。列車で4時間くらい?なのかな。
またお出かけください。

shiho さん、 いつか、訪れられる機会がありますように。

kuwachan さん、 コンシェルジェリーのなかを県が逝く出来たなんていいですね。シテ島には見どころが多いですね。見るには1日かかりそうです。セントシャペルも中を一見したいです。

いっぷく さん、 天を突くように聳え立つ尖塔の復活をみて、大聖堂の再建を目にすることが出来ました。オリンピック直前でしたがシテ島に入ることが出来て、そのほかの歴史的な建造物や街並みが楽しめました。
2025年02月04日 12:30
そうでした
入場行進はセーヌ川を船ででしたね。
ノートルダム、入場可能となったのですね。
OJJ
2025年02月03日 10:24
パリオリンピックも今となっては遠い昔に思えますね~ OJJは一度だけ行ったけど3~4日でカタツムリ食って小便してきて・・地下鉄が怖かった~程度。
子供のころ三銃士やモンテクリスト伯を学校で読み聞かせられた印象が強いです。<フランスは戦争弱かったので凱旋門は一つしかないんだ>というセリフを今でも信じています。マカロン大統領はお元気で背うか?
2025年02月02日 18:24
12年前にスペインサンテイアゴ巡礼のフランスの道(約800㎞)を歩いたときに、余裕ができたので1週間パリを歩きました。エッフェル塔公園で現金を抜かれ散々な目にあいました。ノートルダム大聖堂も再建されたんですね。私の地球一周も半分を過ぎ、南極へ向かっています。
2025年02月02日 11:43
拝読させていただきました^^
Drumusuko
2025年02月02日 10:36
アルプスを旅行されて、その後フランス観光、いいですね~^^。
まだフランスには行った事が無いので、ぜひ行ってみたいと思いました(^^♪。
2025年02月01日 18:12
エッフェル塔が入るアングル、やはりよいですね
遊覧船に大勢の観光客、
ソルボンヌ大学のある通りの自転車は、学生さんのものかな、
若さを感じますね
nousagi
2025年01月31日 16:16
馴染みのない場所の観光については
ルートやエピソードなど、どこだったかしらと
想い出せなかったりしますが
何度か行かれているからか、よく覚えていらっしゃいますね。
グーグルアース、確かに使いようによってはとても便利ですね。
つい最近、生まれ育った田舎の様子をたまたまグーグルアースでみたところ
昔と同じところ、かなり変わったところ、と懐かしく感じました。
2025年01月29日 23:32
コメント戴き、ありがとうございます。皆様への御返しのコメントは後日させて戴くという事で、ご容赦をお願いいたします。
伊閣蝶
2025年01月29日 20:35
14年ぶりにパリを訪れられたとのこと。
それも、パリ五輪に合わせてとはすばらしい行動力と感動しました。

私がパリに行ったのは、もう30年以上前のことですが、お写真を拝見すると、そのころの雰囲気とあまり変わっていないようにも感じました。
歴史ある首都を実感させられますね。
2025年01月29日 12:02
絵画や絵葉書の出店に興味津々です。いつかパリに行くことがあればじっくりお買い物したい。
歴史的な建造物の焼失は悲しいけれど、しっかり再建されていくことに安心。
そういえば野中温泉も焼けてしまいましたね。悲しいかぎりです。
2025年01月29日 10:38
セーヌ河の遊覧船懐かしいです。ノートルダム寺院の前で息子と記念写真30年以上も前の話です。
2025年01月29日 06:28
パリには数年住んでましたが、新しくなったノートルダム大聖堂は見てみたいです。
中が白くなっったとか。
最初の写真の噴水、スフィンクスの像がついてて口から水を吐き出すんですよね^^。
実は好きだったりします。
2025年01月28日 20:51
nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
ファルコ84
2025年01月28日 19:28
Jetstreamさん
パリは、一度は行ってみたい都市ですね!
芸術・音楽・美術・建物・文化・食べ物 ・・・
全てにおいて日本と対照的に感じます。
あー若い時ですが行っておいて、良かったです。
トモミ
2025年01月28日 15:12
私が最後にパリに行ったのは自分がまだ10代の頃ですからねぇ(苦笑)…そうそう、ノートルダムは思ったより早く復旧出来てよかったと思います!!
2025年01月28日 11:35
山旅の帰りはパリ観光でしたか。
古い街並みがそのまま保存されていて歴史を感じます。
マリーアントワネットが収容されていた建物も有るのですね。
日本のように全て高層化する開発はやめてほしいですね。
オリンピック直前の高揚感も感じられたのでしょう。
貴重な時期に訪れられましたね。

2025年01月28日 10:30
パリは、何回か行きましたが、見どころが沢山ありますね。
また、行きたいです。
2025年01月28日 07:34
オリンピック前というと、けっこう警備も厳重で観光も大変だったんでしょうね。
最後に行ってからもう10年以上経ちますが、また行くことはあるのかなあ?
2025年01月28日 07:09
パリは今までに2回行っていますが、まだ見ていないところがごまんとあります。
2025年01月28日 05:15
パリ…、一度は行ってみたいです。
2025年01月27日 22:16
コンシェルジェリーの内部は見学しましたが、最古の壁時計は見逃しています(>_<)
今度パリに行く機会があったら時計だけ見に行かないと(笑)
サントシャペルはかなり並んで見学した記憶が。今は予約制かもしれないですね。
ステンドグラスは素晴らしいです。一見の価値あります。
2025年01月27日 21:53
14年ぶりのパリ、特にオリンピック開会式直前の独特な雰囲気が伝わってきます。ノートルダム大聖堂。2019年の大火災からの再建過程を目の当たりにするのは感慨深いです。工事中でもパリの象徴であり続ける大聖堂の姿に、パリの人々の思い入れを感じます。